マッチングアプリってどれがいいとかありますか?
恋人がほしくてはじめたけど、本当に出会えるのか不安です。
オススメがあれば教えてください。
今回はこのお悩みにお答えします!
マッチングアプリって多すぎて、どれを使ったら出会えるのか困りますよね。
最初に結論から言うと、失敗したくないならペアーズというマッチングアプリが最強。
もっと言うと、目的別にマッチングアプリを使い分けると効率的に出会えます。
本ブログはマッチングアプリで結婚した筆者が経験をもとに、オススメアプリと出会える方法を解説します。
>>国内最大級「1500万人」が利用する恋愛・婚活マッチングサービスはこちら
・マッチングアプリ初心者で、オススメを知りたい人
・恋人または結婚相手探しに焦っている人
・確実に出会えるマッチングアプリを知りたい人
ちなみに本記事の信頼性についてはコチラ
5分くらいで読める内容なので、最後までお付き合いください♪
マッチングアプリはどれがいい?目的別に使うのが良いわけ
これからマッチングアプリをはじめる初心者さんは、出会いの目的を考えてみてください。
理由は目的によってマッチングアプリを使い分けたほうが出会いやすくなるから。
マッチングアプリは色々ありますが、ユーザーが求める出会いの目的がアプリによって偏っていたりします。
このアプリは婚活目的の人が多いとかですね。
出会いの目的は、恋人探し・結婚相手探し・ヤリモク・・・とさまざまあります。
自分がマッチングアプリに求めている出会いを明確にしたうえで、はじめてみましょう。
マッチングアプリにはメリット・デメリット
マッチングアプリの目的と合わせて、ネット上での出会い特有のメリット・デメリットがあります。
マッチングアプリのメリット
・サクラがいない
・身バレの心配なし
・イケメン/美女が多い
・女性は無料で利用できる
・真剣交際を希望する人が多い
・リアルの人間関係に影響しない
・普段では出会えない人と出会える
ざっと書き出しましたが、この中でも一番は日常生活では出会えない人と出会えることですね。
ネット上での出会いなので普段出会いがなくても、アプリがあればいつでも簡単に出会うことが可能。
おまけにみんな恋人探しが目的なので、友達からスタートといった面倒くささがありません。
付き合えれば万々歳、ダメだったらサヨナラすればよいだけ。
後腐れのない出会いは気軽で最高です。
マッチングアプリのデメリット
・登録が面倒くさい
・男性はお金がかかる
・マッチングするのが大変
・まれに悪質ユーザーと遭遇する
逆にデメリットとしては仕方ない面ではあるのですが、登録が面倒なこと。
厳格な身分証明のもと出会いを後押ししてくれるため、登録はやるしかありません。
また男性は一部機能が有料なので、利用期間が長くなるとお金がかかってしまいます。
あくまで自分で積極的に行動していかないと、時間もお金も無駄にしてしまうのがマッチングアプリ。
短期間で結果を出すぞ!という、やる気が必要です。
出会えないマッチングアプリもある
マッチングアプリは現在、20種類のサービスが提供されています。
日々新しいアプリが提供されているので、迷うのも無理はありません。
そうした中で大切なのが、確実に出会えるマッチングアプリを利用すること。
個人的に新しいアプリほど会員数が少なく、サービスも微妙だったりするのでオススメしません。
より出会いの可能性を高めるなら、歴史もあり会員数も多い人気アプリを選ぶこと。
最初から冒険するより、まずは王道のマッチングアプリからはじめると出会いやすいですよ♪
マッチングアプリどれがいい?目的別にオススメ紹介
これからマッチングアプリをはじめる人向けに、オススメアプリをご紹介します。
全部で3種類になりますが、実際に利用経験あり。
どれからはじめてもハズレなしの優良アプリなので、それぞれの特徴を解説しますね。
【ペアーズ】王道のマッチングアプリ

国内最大級「1500万人」が利用している、最も人気のあるマッチングアプリです。
利用者ランキングでも常にトップで、男女問わず利用していますね。
ユーザーも恋活・婚活と様々な目的で利用しているので、ミスマッチになる危険はないでしょう。
肌感覚でいうと、将来を見据えた真剣交際を希望している女性が多いですね。
なので本気で結婚相手を探している人にはオススメ。
趣味などのコミュニティがたくさんあるので、それをキッカケにすると出会いやすくなりますよ。
ちなみに私はペアーズで出会った女性と結婚しました。
【タップル】利用満足度No.1のマッチングアプリ

会員数600万人の恋活向けマッチングアプリ。
ペアーズと比べて真剣というより、とりあえる恋人探しor出会いを求めてるって感じ。
20代ユーザーが多いので、大学生や新社会人など若い人向けですね。
まずは恋人がほしい、出会いがないって人には丁度良いかも。
逆に結婚など考えている人にはミスマッチな気がするので、ペアーズのほうがよいです。
若者向けマッチングアプリとして考えておきましょう。
【ハッピーメール】日本最大級のマッチングサイト

累計会員数2700万人の出会い・恋愛マッチングサイト。
マッチングアプリではありませんが、歴史と人気のあるマッチングサービスを提供しています。
ハッピーメールはあらゆる出会いに溢れていて、ヤリモクの人も少なくありません。
とにかく異性と気軽に出会いたいという人向けですね。
フットワーク軽めな人が多いので、早ければ当日中にデートすることも可能。
あとは成り行き任せなので、マッチングアプリより気軽さが高いです。
マッチングアプリはどれでもいいけど【幸せをつかむには大変?】
正直なところマッチングアプリはどれを利用してもOKです。
アプリ選びは大切ですが、それより大事なのはカップル成立まで継続できるか。
マッチングアプリのユーザーは、出会ってもカップルに発展した人は少ないです。
実際にアンケート調査でも、出会えたけど付き合えなかったという人が全体の6割近くにのぼります。

マッチングアプリは出会ってからが勝負であり、そのためにはより多くの人と出会うことが重要です。
マッチングアプリでたくさん出会うためのコツ
マッチングアプリで出会うためには、ネットならではのコツが必要になります。
最後に私が実践した出会いのコツを解説しますね。
・複数の人と同時進行にやり取りする
・相手に不信感を与えないようにする
・悪質ユーザーに出会わないようにする
プロフィールを充実させる
マッチングアプリのプロフィールは、いいねされるかを左右する超重要ポイント。
また写真でしか判断されないことも多いので、漏れずに記入と定期的に情報更新をしましょう。
趣味や休日の過ごし方、異性に求めていることなど事前に記載しておくとマッチングしやすいですよ。
>>【関連記事】マッチングアプリで写真を載せたくない人でもマッチングする方法
複数の人と同時進行にやり取りする
マッチングアプリでは複数の人と同時並行でトークやデートを行いましょう。
ネット上での出会いなので、同時にアタックしていてもバレることはありません。
一人の人とじっくり交流してても、その人がダメだったら振り出しに戻るだけ。
たくさんの人と出会って自分に合った人を選びましょう。
>>【関連記事】ペアーズで同時進行するのアリ?マッチングアプリで結婚した男が解説
相手に不信感を与えないようにする
マッチングした異性とのやり取り時に、不快な内容や怪しまれる言動をとらないようにしましょう。
ネット上での出会いなので、少しでも違和感を与えるとブロックされてしまいがち。
特に女性に向かって、下ネタやしつこくデートに誘うと音信不通になります。
あくまで初対面の関係なので、大人の対応を心がけましょう。
>>【関連記事】超簡単!マッチングアプリで真面目な人の特徴を見分ける方法
悪質ユーザーに出会わないようにする
どんなに安心安全をうたったマッチングアプリにも、一定数の悪質ユーザーが存在します。
具体的に言うと、宗教やネットワークビジネスなどの勧誘をしてくる人ですね。
これらの人は積極的にLINE交換やデートに誘ってきますので注意しましょう。
>>【関連記事】ペアーズでマッチングした中国人女性って危険?被害に合わない方法を解説
マッチングアプリが合わなかったらやめてOK
マッチングアプリを実際にやってみると、意外と面倒くさかったりします。
手軽に出会いを求めることができる反面、必ずしもカップル成立を保証してくれないのがネック。
やり取りが大変だったり、いい人がいない等うまくいかなかったら一度やめてOKです。
マッチングアプリは出会う手段の一つであって、無理して続ける必要はありません。
無理なく続けられることが大切なので、自分にあった恋愛法でがんばっていきましょう!
【まとめ】マッチングアプリはどれがいいってなったらペアーズ!
②ハズレ無しのマッチングアプリはペアーズ
③マッチングアプリには出会うコツがある
今回は以上です。
コメント